再開したハナウマベイへ行きました!
今日は先々月(2020年12月2日より)ついに再オープンした大人気観光スポット

ハナウマベイに行ったので皆様にそのすべてをご紹介したいと思います
。

アロハは友人から混んでいては入れない時があるなどと聞いていたため朝7時30分にワイキキを出て8時にハナウマベイに到着しました~

ワイキキからは早ければ車で25分くらいで到着するのでドライブもあっという間~

目の前にココヘッドが見えてきたらもうハナウマベイは目と鼻の先

駐車場に入れることを祈りながらドキドキしておりました

それもそのはず
12月に再オープンしてからというもの、コロナ感染防止のためもあっていくつかルールができたのです





人数を超えてしまうと日を改めてトライしなければならないのです

ハナウマベイまで後数メートルというところで駐車場オープンの看板が



なんとラッキー9時からの回でハナウマベイに入ることが出来るみたいです~

ハナウマベイの入り口をどんどん進んでいくと警備員さんに誘導されてパーキングフィー($3)を払うと時間が記載されている

そこを通るとやっとハナウマベイの駐車場につきます

ハナウマベイは自然保護地区に指定されていることもあり
ここに書かれている時間というのはビーチに行く前に見なければならない教育用の映画のスタート時間がかかれているのです

見てくださいこの列

この列真向いにも別の列があり、上に書かれている時間の15分前になったらこの列に並ぶのです

駐車場にあるベンチにはソーシャルディスタンスを取るようにとステッカーも貼ってあり、わかりやすくて良いですね

というわけでチケットに書いてある時間の15分前、8時45分になったので列に並びましょ~

先ほどの列のところに並んでると声がかかり入場チケットを買うところに案内されました

チケット売り場の横には看板があり入場料はクローズ前からは値上げとなっていて、一人$12

*在住者で州のID、またActive Local Militaryは、無料。
*12歳以下は無料。


毎週月曜日・火曜日がお休みになります

(アロハは以前のように火曜日だけお休みだと思っていたために再オープン以降月曜日に行ったというミスをしております

なので今回は2度目のトライとなります( ´∀` ))
また午後2時以降の入場は不可、ビーチは午後3時でクローズとなりますのでお気をつけください



チケットを購入したら、そのチケットは大事に持っていてくださいね

パーキングに戻ったりする際に必要となります

チケットを購入し少し進むと向かった左側にお土産ショップもあります

進んでいくとこのような看板が

ハナウマベイではサンゴや海を守るため水溶性の日焼け止めやサンオイルの使用が一切禁止されています



なので環境保護のためにも非水溶性、リーフセーフの日焼け止めを使うようにしましょう
またスノーケルをしていると背中が火傷レベルに日焼けをしてしまうこともあります

なのでラッシュガードを持っていくことをお勧めします

ここで教育映画を鑑賞します

ハナウマベイの成り立ちだったり、安全な遊び方、環境保護についてしっかり学びましょう

ルールを守って遊ぶため、きれいなハナウマベイを保つためにも真剣に聞きましょう

敷地内ではマスクの着用が必須です

さてさて
教育動画も見終わってビーチにレッツゴー


今回はアロハの友達も一緒だったのでこの大荷物

でも大丈夫

ハナウマベイはビーチに続く道が舗装されているのでこのコロコロを使えばへっちゃら

この坂道を歩きたくない方や、大荷物の方に朗報です

トラムが上り下りしているので料金を払えばこの坂も楽ちんです
(トラム下り$1、トラム上り$1.25)

舗装された坂道を約200メートル程降りたら、、、、
じゃーーん



綺麗すぎるー
(こちらの写真は坂の途中で撮影しました)
人数制限されているおかげもあってかビーチではのびのびとくつろぐことが出来ました

スノーケルもしたのですが水の透明度が高くスノーケルマスクをつける前からもうウキウキでした



でもアロハの友達は水の冷たさに凍え死んでいました、、、( ´∀` )
冬の時期はやはりウェットスーツが必須ですね~

サマーシーズンになったらまた行きたいな~

その時期には皆様もハワイへ来れますように~



Mahalo 



営業時間:午前8時~午後4時(毎週月曜日&火曜日はお休み)
住所:7455 Kalanianaole Hwy, Honolulu, Hawaii