ワイメアバレーで自然を満喫!
オアフ島ノースショアにあるワイメア・バレーに行ってきました。 毎週土曜日にあるプラントセールでハイビスカスの苗木を購入するのが目的でしたが、とても良い天気だったので入園してワイメアの滝まで歩いて来ました
駐車場🅿からビジターセンターに向かう途中、左手にハワイアンの重要な宗教的な場所であるヘイアウが見えてきます ハワイアンの四大神の1人、豊穣と平和の神 ロノ(LONO) に捧げられたヘイアウです
そしてヘイアウからビジターセンターに向けて歩いていた時にクジャクを発見🦚 ハワイでは野生のクジャクに遭遇することが時々ありますが、これほど間近で見るのは久しぶり綺麗に羽を広げてくれました
ビジターセンターにはギフトショップ、スナックスタンド
があります。トイレもこちらで済ませましょう
ビジターセンターの先にあるチケットブースで入園料を払い、マップと野鳥のガイドを貰います
チケットブースから滝までは舗装された道を歩いて30分ほど 案内板があるので道に迷う心配はありません
ハワイ語で滝のことを「ワイレレ(Wailele)」といいます
沿道に咲いているハイビスカスの鮮やかな色はとても目を引きます。品種改良された種類のようですが、とても華やかで綺麗です~
ハワイ固有種のハイビスカスが集められている場所がありました。シンプルで素朴な感じがとても可愛らしいです~
マオ ハウ ヘレ Maʻo hau hele 黄色い花でハワイ州の花として知られています
コキオ ウラ Kokiʻo ʻula
この赤い花のコキオ ウラが初代のハワイ州の花だったのですが、限られた地域にのみ生息していたり、見分けが困難なために変更されたそうです。今の黄色いマオ ハウ ヘレは2代目なんですね
コキオ ケオケオ Koki’o ke’oke’o 白い花のハイビスカスはカウアイ島原産とオアフ島原産の2種類があるそうです
オオハマギキョウという小笠原諸島の固有種がありました小笠原諸島とハワイはほぼ緯度が同じなんですね~
ジンジャーやへレコニアの花も沢山咲いています
写真を撮りながらのんびり歩き、40分ほどで滝に到着。 ライフガードの許可があるときは滝壺で泳げます 水量も多く、透明度も高かったのですが、とても冷たそうでした
水着に着替える更衣室や、ライフジャケットの貸出があります
園内では滝までのシャトル(有料)が走っています 長い距離を歩けない方も滝まで行けますね
帰りは来た道を戻りながらレイに使われる植物が集められたエリアに寄り道 プアケニケニやグリーンローズの花が咲いていました
ノースショアは人気のあるビーチやハレイワタウンなど見所が沢山ありますが大自然あふれるワイメア・バレーもいいですよ。
入園してハイキングをする時間が無くても、ノースショアドライブの途中でビジターセンターに立ち寄って休憩するのもお勧めです
**おまけ** ギフトショップで綺麗なルームランプを見つけました
白い貝で作られていて柔らかいライトがとても素敵 でも値札が付いておらず、とても高価そうな雰囲気…
壊したら買わないといけないと注意書きがあったので、触らずに見るだけ….
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました