Skip to content
[topbar_item icon="phone" text="1-800-987-654" link="tel:1-800-987-654"/][topbar_item icon="envelope" text="admin@totalwptheme.com" link="mailto:admin@totalwptheme.com"/][topbar_item type="login" icon="user" icon_logged_in="sign-out" text="User Login" text_logged_in="Log Out" logout_text="Logout"/]

アメリカの食品ラベルのマークの意味 その2

先週紹介しました、食品ラベルについてるマークの意味。

前回は基本的な2つだけ紹介しましたけど、今回はもう少し色々とご紹介しようと思います!!アップ

 

これであなたも、ハワイ、そしてアメリカ本土に行っても、安心してお買い物できるかも照れキラキラアメリカ

 

直接口に入れるもの、海外でどれを買っていいか不安になる方も少なくないはずあせる

そんな方の少しでもお役に立てたなら幸いです音譜

前回も言いましたが、アロハは専門家ではないので、簡単にだけ説明します!

 

目次

1: Glyphosate(グリホサート) Residue Free

2: Gluten(グルテン) Free

3: Animal Welfare Certified (動物福祉)

4: Vegan(ビーガン)

5: 最後に

 

今回は、お買い物でこんな食品ラベルに出会いましたビックリマーク

 

 

 

 

 

この中で、主要なマークについて触れていきますウインクビックリマーク

 

1:Glyphosate Residue Free

 

 

Glyphosate(グリホサート)とは、アメリカで最も使われている除草剤に入っている化学物質で、発がん性があることが指摘されています。(恐い。。ガーン

そのグリホサートがほとんどない、または全くない食品として認定されたものについているマークがGlyphosate Residue Free です音譜

少量だと大丈夫でしょ、と思う方もいますが、気になる方はこのマークを探してくださいビックリマーク

 

2: Gluten Free

 

グルテンフリーとはよく聞く言葉ですが、その名の通り小麦に入っているグルテンがほとんど、または全く含まれていないものに言われる言葉です。

中でも上の4つのラベルのどれかがついていれば、より厳しい基準を設けている、安全性の高い食品であると言えるとの事ですおねがいキラキラ

 

3:Animal Welfare Certified

よくお肉類を買う際についたりしているこれらのマーク、(USDAオーガニックは前回紹介した通りですが).

動物福祉(Animal Welfare)の考えに従って、外に放し飼いしながら育てたりと、動物に対して精神的、肉体的に健康的に育てられた動物の肉、またはその動物から由来する食品(乳製品、卵など)についているマークです鳥おうし座おひつじ座豚

説明がざっくりとしてますケド、ただ食べ物として檻の中で窮屈に、劣悪な環境で育ったストレスの多かった動物を食べたくない、という人等は、これらのマークがついたものを選んでいますニコニコ

 

4:Vegan

動物福祉の話をしましたが、Veganは動物をそもそも食べませんビックリマーク

ベジタリアンって言葉が日本人には聞きなれてますが、Veganはベジタリアンの中でも最も厳しい基準の定義になります。

動物の肉を食べないだけでなく、動物に由来する食品(乳製品、卵など)も一切含まれません。(自分がベジタリアンだと言っている人も、人によって牛乳や卵は食べていたりもします。)

ちなみにVeganの人は、はちみつも食べませんガーン

アロハははちみつ好きなんですが。。あせる

 

遅くなりましたが、Certified Vegan のマークは、先ほど言ったような原材料が一切含まれていないものになります。また、食品のテストに動物を使ってもいません。

 

アロハの友達は、育児中で、母乳を上げる際に、乳製品を避けていたりしてましたが、その際にはこのVeganマークを探したりもしてたみたいです音譜

 

5.最後に

アロハ、久々に少し長々と力説しちゃいましたが、いかがでしたかおねがい!?キラキラ

 

何より、ハワイに来たら、観光ももちろんの事、こういった食品のショッピングも楽しみたいですよね音譜

 

健康は人生の全てというわけではないですが、健康を失うとその後の人生何も出来なくなっちゃいますので。。

 

あなたのお住まいの国の食品も調べてみてはいかがでしょう!?

 

この記事には 0 個のコメントがあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Back To Top